
こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2010年09月11日
神崎温泉 天海の湯
4か月ぶりの更新です!
かなり、ご無沙汰していました。
その間、宮崎では口蹄疫の問題もあり、おでかけを自粛して
おりましたが、またバリバリ再開しましたので、よろしくお願いします♪
けっこう更新ネタ溜まっています・・・(笑)
まずは、この夏見つけた良かった温泉!!
大分市にある、神崎温泉「天海の湯」。

大分で家族湯を探していて、HPで知った温泉です。
10号線から、急な坂道を上って上って、「まだかな~?」と思ってると
到着します(^^;) 海が見渡せる温泉なので、わりと高台にあります。

こちらで受付。
もちろん、家族湯狙いで来たんですが・・・
土曜日の夕方。7つある家族湯は、既に2時間以上待ちの状態でした。
こんなに人気があるとは・・・!
2時間以上も待てないので、今回は諦めて、普通の大浴場に入りました。

受付横のドアから外へ。大浴場へは、こちらの階段を下って行きます。

こちらは女子の更衣室。
掃除もキレイに行き届いています。
ロッカーは、お金を入れなくても鍵ができるタイプなので楽ちんです♪
では、行ってきま~す♪

(天海の湯のHPより画像を拝借)
女湯は、↑こんな感じで~す♪ ヌルヌルでとっても気持ちのいいお湯でした。
あ~わたしヌルヌル湯大好き!
露天風呂は、海を見渡せる絶景で、これまた特に気持ちぃぃぃ~~♪
ついつい露天風呂で長湯しちゃったわ(^^;
次は、家族湯の、出来たら畳風呂に入りたいなぁ~♪
人気があるので、次もなかなかかもしれんけど、いつかリベンジしてきます☆
天海の湯の隣に、「天海そば」のお店があります。天海の湯の系列店のようです。家族湯がいっぱいの時に、こちらで先に食事して、時間調整してから入ってる方もいました。なるほど~!そういう手もありますね。こだわりのおそばのようなので食べてみたいなぁ♪
神崎温泉 天海の湯(HP)
大分市神埼字蟹喰62番8
097-537-7788
[大浴場] 8:00~1:00(受付 深夜0時まで)
毎週木曜日は、メンテナンスの為、12:00~営業。
大人 500円 子供(小学生以下) 200円
3歳以下無料。
[家族湯] 10:00~1:00(受付 深夜0時まで)
7つ。2000円~3500円。
予約が出来る家族湯は、以下の2つ。
日和(露天風呂付)3500円/70分 要予約
金色(露天風呂付)3000円/70分 要予約
かなり、ご無沙汰していました。
その間、宮崎では口蹄疫の問題もあり、おでかけを自粛して
おりましたが、またバリバリ再開しましたので、よろしくお願いします♪
けっこう更新ネタ溜まっています・・・(笑)
まずは、この夏見つけた良かった温泉!!
大分市にある、神崎温泉「天海の湯」。
大分で家族湯を探していて、HPで知った温泉です。
10号線から、急な坂道を上って上って、「まだかな~?」と思ってると
到着します(^^;) 海が見渡せる温泉なので、わりと高台にあります。
こちらで受付。
もちろん、家族湯狙いで来たんですが・・・
土曜日の夕方。7つある家族湯は、既に2時間以上待ちの状態でした。
こんなに人気があるとは・・・!
2時間以上も待てないので、今回は諦めて、普通の大浴場に入りました。
受付横のドアから外へ。大浴場へは、こちらの階段を下って行きます。
掃除もキレイに行き届いています。
ロッカーは、お金を入れなくても鍵ができるタイプなので楽ちんです♪
では、行ってきま~す♪


(天海の湯のHPより画像を拝借)
女湯は、↑こんな感じで~す♪ ヌルヌルでとっても気持ちのいいお湯でした。
あ~わたしヌルヌル湯大好き!
露天風呂は、海を見渡せる絶景で、これまた特に気持ちぃぃぃ~~♪
ついつい露天風呂で長湯しちゃったわ(^^;
次は、家族湯の、出来たら畳風呂に入りたいなぁ~♪
人気があるので、次もなかなかかもしれんけど、いつかリベンジしてきます☆
神崎温泉 天海の湯(HP)
大分市神埼字蟹喰62番8
097-537-7788
[大浴場] 8:00~1:00(受付 深夜0時まで)
毎週木曜日は、メンテナンスの為、12:00~営業。
大人 500円 子供(小学生以下) 200円
3歳以下無料。
[家族湯] 10:00~1:00(受付 深夜0時まで)
7つ。2000円~3500円。
予約が出来る家族湯は、以下の2つ。
日和(露天風呂付)3500円/70分 要予約
金色(露天風呂付)3000円/70分 要予約
2010年04月11日
別府温泉 立ち寄り湯 桜湯
4月は何かと忙しいですね。
新年度に新学期・・・
なんだかんだと忙しくて、久しぶりの更新になってしまいました。
別府IC正面にある、「立ち寄り湯 桜湯」。
ここには、20種類の家族湯があるので、前から気になってました。
釜風呂、陶器風呂、石風呂、ひのき風呂、御影石風呂など、いろんな
お風呂が楽しめるのも魅力です♪
まずは、フロントで、空いているお風呂をパネルで選びます。

支払いを済ませ、コインを受け取ると・・・

こちらの風情ある、階段を下っていきます。
通路には屋根があるので、雨の日も全然問題ありません♪

階段から見える景色。
とっても落ち着きのある風景です。奥に見えるのも、全て家族湯ですよ~。

我が家は、こちらの家族湯に入りました。寒桜(50分2000円)

「寒桜」は、御影石くりぬきの造りでした。
こちらの温泉はコイン式。フロントで受け取ったコインを入れると、
一気に新しいお湯がドパドバ出てきます。なので、お湯も完全入れ替えで
とっても清潔♪ 脱衣所との仕切りがないので、湯船からもオープンです。
冬場はちょっと寒そうだなぁ。
窓も開けられるので、半露天気分が味わえます。

帰りに、チラっと空いてる別のお風呂を覗いてみしまた。
こちらは、「真桜」という檜風呂。檜風呂もイイですねー♪
2500円なので、ちとお高いけれど・・・
大浴場もあるようなので、そっちもいつか入ってみたいなぁ♪
別府温泉 立ち寄り湯 桜湯 (HP)
大分県別府市堀田4-2 (別府インター正面)
0977-25-8431
平日 11:00~24:00 (受付は23:00まで)
土日祝 10:00~25:00 (受付は24:00まで)
入 浴 料 1湯 2000~3000円 (50分/平日80分)
大浴場 700円(平日500円プラン有り)
大浴場受付は22時まで
年中無休
新年度に新学期・・・
なんだかんだと忙しくて、久しぶりの更新になってしまいました。

別府IC正面にある、「立ち寄り湯 桜湯」。
ここには、20種類の家族湯があるので、前から気になってました。
釜風呂、陶器風呂、石風呂、ひのき風呂、御影石風呂など、いろんな
お風呂が楽しめるのも魅力です♪
まずは、フロントで、空いているお風呂をパネルで選びます。
支払いを済ませ、コインを受け取ると・・・
こちらの風情ある、階段を下っていきます。
通路には屋根があるので、雨の日も全然問題ありません♪
階段から見える景色。
とっても落ち着きのある風景です。奥に見えるのも、全て家族湯ですよ~。
我が家は、こちらの家族湯に入りました。寒桜(50分2000円)
「寒桜」は、御影石くりぬきの造りでした。
こちらの温泉はコイン式。フロントで受け取ったコインを入れると、
一気に新しいお湯がドパドバ出てきます。なので、お湯も完全入れ替えで
とっても清潔♪ 脱衣所との仕切りがないので、湯船からもオープンです。
冬場はちょっと寒そうだなぁ。
窓も開けられるので、半露天気分が味わえます。
帰りに、チラっと空いてる別のお風呂を覗いてみしまた。
こちらは、「真桜」という檜風呂。檜風呂もイイですねー♪
2500円なので、ちとお高いけれど・・・

大浴場もあるようなので、そっちもいつか入ってみたいなぁ♪
別府温泉 立ち寄り湯 桜湯 (HP)
大分県別府市堀田4-2 (別府インター正面)
0977-25-8431
平日 11:00~24:00 (受付は23:00まで)
土日祝 10:00~25:00 (受付は24:00まで)
入 浴 料 1湯 2000~3000円 (50分/平日80分)
大浴場 700円(平日500円プラン有り)
大浴場受付は22時まで
年中無休
2010年02月07日
明礬温泉 湯の里(家族湯)
別府に行ったらよく立ち寄るのが、「明礬温泉 湯の里」。
ここは、開放感に浸れる、大露天岩風呂と、わら葺屋根が特徴の家族湯
があります。
手前が売店、奥が家族湯、そして、奥の高台が大露天岩風呂です。

湯の花小屋↓
この小屋の中で、湯の花が作られているそうです。
※湯の花小屋の見学は無料
※見学時間8:00~18:00 (年中無休)

家族湯は4種類。
一番安いとこで1時間1500円~高いところで2500円します。
一瞬高っっと思ったけど、家族が多いところは得ですよね。

我が家は1時間2000円の「鶴見」を利用しました。
ってホントは、1500円のところで良かったんだけど、ここしか空いて
なかったので(^^ゞ 中はこんな感じでした♪

広くはないけど、とっても風情がありました。岩がゴツゴツしていて、
なんだか岩風呂って感じ!
洗い場も全部石なので、子供が小さいと滑った時危ないので注意かも。

仕切りがないので、脱衣所もオープンです!
備え付けのドライヤーがありました。

大露天岩風呂も一度利用したことあるけど、気持ち良かったです♪
冬は寒いだろうなぁぁ。
また夏にでも行けた時に、こちらはアップしたいと思います。
明礬温泉 湯の里(HP)
大分県別府市明礬温泉6組
0977-66-8166
★家族湯
1500円~2500円
4~10月/9:00~22:00(受付21:00まで)
11~3月/9:00~21:00(受付20:00まで)
★大露天岩風呂
大人600円・小人300円(税込)
4~10月/10:00~22:00(受付21:00まで)
11~3月/10:00~21:00(受付20:00まで)
ここは、開放感に浸れる、大露天岩風呂と、わら葺屋根が特徴の家族湯
があります。
手前が売店、奥が家族湯、そして、奥の高台が大露天岩風呂です。
湯の花小屋↓
この小屋の中で、湯の花が作られているそうです。
※湯の花小屋の見学は無料
※見学時間8:00~18:00 (年中無休)
家族湯は4種類。
一番安いとこで1時間1500円~高いところで2500円します。
一瞬高っっと思ったけど、家族が多いところは得ですよね。
我が家は1時間2000円の「鶴見」を利用しました。
ってホントは、1500円のところで良かったんだけど、ここしか空いて
なかったので(^^ゞ 中はこんな感じでした♪
広くはないけど、とっても風情がありました。岩がゴツゴツしていて、
なんだか岩風呂って感じ!
洗い場も全部石なので、子供が小さいと滑った時危ないので注意かも。
仕切りがないので、脱衣所もオープンです!
備え付けのドライヤーがありました。
大露天岩風呂も一度利用したことあるけど、気持ち良かったです♪
冬は寒いだろうなぁぁ。
また夏にでも行けた時に、こちらはアップしたいと思います。
明礬温泉 湯の里(HP)
大分県別府市明礬温泉6組
0977-66-8166
★家族湯
1500円~2500円
4~10月/9:00~22:00(受付21:00まで)
11~3月/9:00~21:00(受付20:00まで)
★大露天岩風呂
大人600円・小人300円(税込)
4~10月/10:00~22:00(受付21:00まで)
11~3月/10:00~21:00(受付20:00まで)