
こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2014年03月16日
道の駅かまえ
東九州自動車道の開通で、大分の蒲江までが時間短縮で、
気軽に行けるようになりました。
(それまでは、下道で酔いそうなクネクネ道だったので辛かったです(^^;)
蒲江と言えば、新鮮な海の幸
。ここで是非立ち寄りたいのが、

「道の駅 蒲江」

緋扇貝(1枚110円) 焼いて食べると美味しいです♪

ハシリ貝(1ネット800円)
他にも、サザエが1ネット1500円などで売られていました。
自宅用にも、手土産用にも喜ばれると思いますよ☆

他にもブリカマが売られていたり・・・

大分の名産、ユズやカボスを使ったジュースも売られていました。
特に、右端の「つぶらなカボス」は、私大好きで、ここに来たら
必ず飲んでます(笑) 今度は、ゆずを飲んでみたいなぁ♪

あと、ここには、珍しいソフトクリームも!
しおこうじ味のソフトクリームって、ちょっと興味そそられませんか?
無難に、みかんやバニラを注文しちゃいそうですが、冒険できる方は
是非食べてみてください。感想お待ちしています(笑)


敷地内に、遊具もあるので、子供を遊ばせることも出来ますよ。
そして、道の駅かまえには、新鮮な魚介類が食べれるレストランもあります。
詳しくは、下記HPをご覧ください。
道の駅かまえ(HP)
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104番地1
0972-42-0050
直売所 9:00~17:00
レストラン 10:30~16:00 (OS15:30)
今日もポチっとご協力ありがとうございます
気軽に行けるようになりました。
(それまでは、下道で酔いそうなクネクネ道だったので辛かったです(^^;)
蒲江と言えば、新鮮な海の幸

「道の駅 蒲江」
緋扇貝(1枚110円) 焼いて食べると美味しいです♪
ハシリ貝(1ネット800円)
他にも、サザエが1ネット1500円などで売られていました。
自宅用にも、手土産用にも喜ばれると思いますよ☆
他にもブリカマが売られていたり・・・
大分の名産、ユズやカボスを使ったジュースも売られていました。
特に、右端の「つぶらなカボス」は、私大好きで、ここに来たら
必ず飲んでます(笑) 今度は、ゆずを飲んでみたいなぁ♪
あと、ここには、珍しいソフトクリームも!
しおこうじ味のソフトクリームって、ちょっと興味そそられませんか?
無難に、みかんやバニラを注文しちゃいそうですが、冒険できる方は
是非食べてみてください。感想お待ちしています(笑)
敷地内に、遊具もあるので、子供を遊ばせることも出来ますよ。
そして、道の駅かまえには、新鮮な魚介類が食べれるレストランもあります。
詳しくは、下記HPをご覧ください。
道の駅かまえ(HP)
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104番地1
0972-42-0050
直売所 9:00~17:00
レストラン 10:30~16:00 (OS15:30)
今日もポチっとご協力ありがとうございます


2014年02月23日
雪・雪・雪の「道の駅 宇目」
全国的に記録的大雪


そして九州も雪だった先週、大分に行って参りましたっっ。
道の駅宇目まで来ると・・・

うぉぉぉぉーーっ雪が!



この日もまだ寒く、(2℃くらい)溶けきれない雪がたくさん残っていて、
お店の人達が雪かきに追われていました。

駐車場もご覧の通り!この辺りで、これだけの積雪って・・・
前日まで天気悪かったので、相当降ったんだろうなぁ。すごいなぁ~~。

宇目から、しばらく北へ車を走らせていると、雪に埋もれた車を発見!
ひぇぇぇ~九州ではないみたい(*_*)

この先、行けるかどうか不安になってきましたが、道路は除雪されて
あって、なんとか大分方面まで行けました。

それにしても、道路脇の雪の量のすごいこと!
ちょっとやそっと、降った量でないことがよく分かります。

一面、銀世界!これ普通の10号線沿い。大分ですよ~(笑)
※前回訪問はコチラ
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休
今日もポチっとご協力ありがとうございます



そして九州も雪だった先週、大分に行って参りましたっっ。
道の駅宇目まで来ると・・・
うぉぉぉぉーーっ雪が!



この日もまだ寒く、(2℃くらい)溶けきれない雪がたくさん残っていて、
お店の人達が雪かきに追われていました。
駐車場もご覧の通り!この辺りで、これだけの積雪って・・・
前日まで天気悪かったので、相当降ったんだろうなぁ。すごいなぁ~~。
宇目から、しばらく北へ車を走らせていると、雪に埋もれた車を発見!
ひぇぇぇ~九州ではないみたい(*_*)
この先、行けるかどうか不安になってきましたが、道路は除雪されて
あって、なんとか大分方面まで行けました。
それにしても、道路脇の雪の量のすごいこと!
ちょっとやそっと、降った量でないことがよく分かります。
一面、銀世界!これ普通の10号線沿い。大分ですよ~(笑)
※前回訪問はコチラ
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休
今日もポチっとご協力ありがとうございます


2010年02月07日
道の駅 宇目の「からあげ」
私、道の駅って大好きです♪
ドライブ途中で見つけたら、必ず立ち寄ってしまいます(笑)
その地域の物産品を買ったり、名物が味わえるのがめちゃ楽しい♪
まずお気に入りの中の1つが、「道の駅 宇目」。
ここのお気に入りは、あげたてアッツアツ~♪
とりの唐揚げ 5コ入り400円
1コ1コが大きくて、とってもジューシーィィです♪
我が家の場合、おにぎりだけ作って行って、ここでからあげを買って、
お昼に食べる!というのが、大分コースの定番です(笑)
少し車を走らせると、「道の駅 みえ」に着くので、天気のいい日は、
外のベンチで食べるとサイコ~です♪
子どもたちは、ベンチ横の公園ですぐ遊びたがりますが(;^_^A


写真左上:唄げんか大橋
夏は、隣接の宇目家族キャンプ村でキャンプも楽しめます。名物は、「ししラーメン」と「マロンソフトクリーム」。周辺に栗園が多く、秋は、栗がたくさん安くで売られています。
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休
ドライブ途中で見つけたら、必ず立ち寄ってしまいます(笑)
その地域の物産品を買ったり、名物が味わえるのがめちゃ楽しい♪
まずお気に入りの中の1つが、「道の駅 宇目」。
ここのお気に入りは、あげたてアッツアツ~♪
とりの唐揚げ 5コ入り400円
1コ1コが大きくて、とってもジューシーィィです♪
我が家の場合、おにぎりだけ作って行って、ここでからあげを買って、
お昼に食べる!というのが、大分コースの定番です(笑)
少し車を走らせると、「道の駅 みえ」に着くので、天気のいい日は、
外のベンチで食べるとサイコ~です♪
子どもたちは、ベンチ横の公園ですぐ遊びたがりますが(;^_^A
夏は、隣接の宇目家族キャンプ村でキャンプも楽しめます。名物は、「ししラーメン」と「マロンソフトクリーム」。周辺に栗園が多く、秋は、栗がたくさん安くで売られています。
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休