こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2010年05月09日
草千里・阿蘇火山博物館
何かと忙しすぎた4月も終わり、やっっとブログも更新できそうです。
結局、4月は1回しか更新できなかったなぁ
(見てくれていた方がいたら申し訳ないです)
これから、少しづつ更新に励みます♪
GWの影響か、連休中のアクセスが、かなり伸びててビックリでした。
たくさんの人が見てくれたみたいで、ありがとうございます♪
今年のGWは、1日目、阿蘇で過ごしました。
まず向かったのが、 「草千里」。

GWなので、まぁ渋滞は覚悟してましたが、

↑ご覧のとおり。
駐車場は満車。県外ナンバーの車や、大型バスでいっぱいでした。
奥に見えるのは阿蘇山。山の中腹から噴煙があがっています。

天気が良かったので、草千里を散策。
広大な大地、めっちゃ気持ちぃぃ~♪ 現実から解放された気分になれます♪

旦那と子供は、こちらの手前の小高い山まで散策に行きました。
旦那曰く、行かなきゃ損なくらい、とってもいい眺めなんだそうです。
(私は行かなったので、行っとけば良かった・・・と後悔っ
)

草千里といえば、乗馬体験。
たくさんの人達が乗馬を楽しんでいました。
1人乗りと親子で2人乗りが出来ますよ♪


冬に行った時、親子で乗馬体験をした時の模様。↑
5分コースで短かったけど、普段出来ない体験を楽しめましたよ。
あと、熊本といえば、馬肉ですね。

売店の前で、馬串が売られています。
焼き鳥のような香ばし~い匂いに、思わずそそられちゃいます♪
馬肉が大丈夫な人は食べてみてください♪

そして、オススメのお土産を見つけました。
なんと!、あの「とんねるずのみなさんのおかげでした」
で紹介された、からし高菜が売ってます。
ノリさんがうなった逸品だそうな!
試食があるので是非是非ご賞味を。
私的には、辛系大好きなので、ピリ辛高菜はうまかったです!
実は、何度も来ている草千里でも、まだ一度も行ったことのない
場所がありました。
それが、「阿蘇火山博物館」。
今回は、GW得割料金で、しかも私の大好きな龍馬さんの
春の企画展も行われていたので、一石二鳥でした♪

こちらが入口。左のエスカレーターで2Fに上ります。


いろんな展示があったり、ジオラマがあったり、映画の上映もありました。


「龍馬と豊後街道」展


でもでも、やっぱり私のメインはこちらになってしまいます(^^;)大好きな龍馬さんと←こちらのパネルで、2ショット写真をいただきました(笑)ウヒヒヒ 展示室は、たいした広さはなく、あっという間に見て終わってしまう感じです。
このあと、阿蘇山頂に向かいましたが・・・

この渋滞でした
果てしなく、上のロープウェー乗り場まで続いています。
このまま待ってても時間だけが過ぎてもったいないので、
Uターンして、次の場所に向かいました。阿蘇は宮崎からも近いので、
普通の土日に来た方が無難ですね。
追伸
これ何だと思います?
博物館の1Fにあります。
くるくるコイン?と書かれていますが、実はこれで、なんと募金ができるんです~。
普通に1円玉や10円玉を横から入れると、コインが立ったまま、くるくる下まで落ちていきます。(2つ周ってるの分かるかな?)子供たちに大人気でした。くるくるコインが見たくて、ついつい大人も子供も、お金を入れてしまう(笑)
うまい募金箱?作りましたね~!
馬のりば
熊本県阿蘇郡阿蘇山上草千里ヶ浜
0967-34-1765 (阿蘇草千里乗馬クラブ)
Aコース: 5分 1人1,300 (2人1,800)
Bコース:20分 2人3,000 (2人5,000)
Cコース:25分 3人4,000 (2人6,000)
阿蘇火山博物館 (HP)阿蘇郡阿蘇町草千里ヶ浜
0967-34-2111
9:00~17:00
大人840円、子供420円(駐車場代:410円)
オルゴール響和国
阿蘇郡阿蘇町草千里ヶ浜
9:00~17:00
0967-34-2271
大人450円、子供230円
結局、4月は1回しか更新できなかったなぁ

(見てくれていた方がいたら申し訳ないです)
これから、少しづつ更新に励みます♪
GWの影響か、連休中のアクセスが、かなり伸びててビックリでした。
たくさんの人が見てくれたみたいで、ありがとうございます♪
今年のGWは、1日目、阿蘇で過ごしました。
まず向かったのが、 「草千里」。
GWなので、まぁ渋滞は覚悟してましたが、
↑ご覧のとおり。
駐車場は満車。県外ナンバーの車や、大型バスでいっぱいでした。
奥に見えるのは阿蘇山。山の中腹から噴煙があがっています。
天気が良かったので、草千里を散策。
広大な大地、めっちゃ気持ちぃぃ~♪ 現実から解放された気分になれます♪
旦那と子供は、こちらの手前の小高い山まで散策に行きました。
旦那曰く、行かなきゃ損なくらい、とってもいい眺めなんだそうです。
(私は行かなったので、行っとけば良かった・・・と後悔っ

草千里といえば、乗馬体験。
たくさんの人達が乗馬を楽しんでいました。
1人乗りと親子で2人乗りが出来ますよ♪
冬に行った時、親子で乗馬体験をした時の模様。↑
5分コースで短かったけど、普段出来ない体験を楽しめましたよ。
あと、熊本といえば、馬肉ですね。
売店の前で、馬串が売られています。
焼き鳥のような香ばし~い匂いに、思わずそそられちゃいます♪
馬肉が大丈夫な人は食べてみてください♪
そして、オススメのお土産を見つけました。
なんと!、あの「とんねるずのみなさんのおかげでした」
で紹介された、からし高菜が売ってます。
ノリさんがうなった逸品だそうな!
試食があるので是非是非ご賞味を。
私的には、辛系大好きなので、ピリ辛高菜はうまかったです!
実は、何度も来ている草千里でも、まだ一度も行ったことのない
場所がありました。
それが、「阿蘇火山博物館」。
今回は、GW得割料金で、しかも私の大好きな龍馬さんの
春の企画展も行われていたので、一石二鳥でした♪
こちらが入口。左のエスカレーターで2Fに上ります。
いろんな展示があったり、ジオラマがあったり、映画の上映もありました。
「龍馬と豊後街道」展
でもでも、やっぱり私のメインはこちらになってしまいます(^^;)大好きな龍馬さんと←こちらのパネルで、2ショット写真をいただきました(笑)ウヒヒヒ 展示室は、たいした広さはなく、あっという間に見て終わってしまう感じです。
このあと、阿蘇山頂に向かいましたが・・・
この渋滞でした

果てしなく、上のロープウェー乗り場まで続いています。
このまま待ってても時間だけが過ぎてもったいないので、
Uターンして、次の場所に向かいました。阿蘇は宮崎からも近いので、
普通の土日に来た方が無難ですね。

これ何だと思います?
博物館の1Fにあります。
くるくるコイン?と書かれていますが、実はこれで、なんと募金ができるんです~。
普通に1円玉や10円玉を横から入れると、コインが立ったまま、くるくる下まで落ちていきます。(2つ周ってるの分かるかな?)子供たちに大人気でした。くるくるコインが見たくて、ついつい大人も子供も、お金を入れてしまう(笑)
うまい募金箱?作りましたね~!
馬のりば
熊本県阿蘇郡阿蘇山上草千里ヶ浜
0967-34-1765 (阿蘇草千里乗馬クラブ)
Aコース: 5分 1人1,300 (2人1,800)
Bコース:20分 2人3,000 (2人5,000)
Cコース:25分 3人4,000 (2人6,000)
阿蘇火山博物館 (HP)阿蘇郡阿蘇町草千里ヶ浜
0967-34-2111
9:00~17:00
大人840円、子供420円(駐車場代:410円)
オルゴール響和国
阿蘇郡阿蘇町草千里ヶ浜
9:00~17:00
0967-34-2271
大人450円、子供230円
Posted by ぽこちゃん at 01:29│Comments(2)
│熊本おでかけ
この記事へのコメント
おひさ!
ぽこちゃんち連休は阿蘇いってきたんだ~!
そういや 昔付き合ってた男と行ったなぁ(遠い目)
あの頃は若かった!www
ぽこちゃんち連休は阿蘇いってきたんだ~!
そういや 昔付き合ってた男と行ったなぁ(遠い目)
あの頃は若かった!www
Posted by しのん at 2010年05月09日 03:33
★しのんちゃん
オヒサ~~!ヾ(@^▽^@)ノ
しのんちゃん、時間がゾロ目になってるよ~♪
しかも夜な夜な、ありがとう(笑)
あはは、阿蘇は思い出の場所だった?
そうそう、若い時代があったのよね~
私たちにも・・・(≧∇≦) (爆爆)
オヒサ~~!ヾ(@^▽^@)ノ
しのんちゃん、時間がゾロ目になってるよ~♪
しかも夜な夜な、ありがとう(笑)
あはは、阿蘇は思い出の場所だった?
そうそう、若い時代があったのよね~
私たちにも・・・(≧∇≦) (爆爆)
Posted by ぽこちゃん
at 2010年05月09日 22:35

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |