こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2010年05月17日
湯の児フィッシングパーク
最近、HPで知って、機会があれば一度行ってみたいなぁと思っていた
「湯の児フィッシングパーク」。なかなかこっち方面に行く機会がなかった
のですが、GW2日目に、急遽水俣方面から南下して帰ろうというコース
になったので行ってきました。
湯の児フィッシングパーク

フィッシングパークのシンボル、海賊船「どんがばちょ号」が見えます。

簡単に言えば、有料で楽しむ釣り公園です。手ぶらで来ても、釣り竿から餌まで、釣りに必要なものは、全て貸出しが出来ます。なので、手ぶらで来て、ちょっと釣りでもしたいな~って時には便利ですね♪
我が家は、釣り竿2本は持ってきてたけど、肝心な針がついてないとかで、(ぉぃぉぃ)結局全部レンタル・・・
旦那用と子供用、それぞれ一式借りると高くついてしまいました・・・
やはり借りると高くつくので、持参していくのが一番ベストですね!

こちらの建物(管理棟)の自販機で、入園券や、必要に応じて、釣り竿や
餌などの券を購入します。※釣りをしない見学者も、入園券が必要です。
持込みの釣り竿は、1人2本までという表示があります。

入園券を係の方に手渡し、早速桟橋へ。
貸出の釣り竿や餌などはここで受け取ります。

全長80mの桟橋。建物付近は浅いので外海の方へ。
係の方が案内してくれます。
貸出竿の場合、根がかりした場合は、500円とられるので要注意!

テトラ付近では、カサゴがたくさん釣れていました。
根がかりが心配なので、貸出竿ではなかなかその場所に行けないのが
残念ですが・・・。やっぱり竿は持参して、好きな場所で自由に釣りたいですね。
ちなみに、年間を通して釣れる魚ベスト3は、
1位アジ、2位クロ・鯛、3位チヌ・鯛・ガラカブ だそうです。

この日は天気もよく、波もなく、たくさんの釣り人が来て楽しんでいました♪
ファミリーフィッシングが楽しめる場所ということもあって、子供も多かった
ですよ~。

うちの子も、ひたすら獲物がくるのを待ちます・・・・。
まだかなぁ~?
釣りをすると、魚や餌を触ったりして手が汚れますが、桟橋に手洗い用の蛇口がついていました。ちょっとした時にすぐ洗えるのって便利ですね!!


こちらは、管理棟の2F。
休憩用のテーブル椅子と、ジュースの自販機があります。
見学者は、結構ヒマなので、こちらで時間つぶすのもいいかも。涼しいし♪(笑)


海賊船「どんがばちょ号」の船内へ。
くまなく探検してきました(笑)
こちらの船内に、トイレがあります。


こちらは海中観賞室。中は真っ暗でした。丸いガラス窓があって海中が
見えますが、魚も何も見えませんでした。


こちらは、休憩室。テーブルと椅子があり、24席ありました。
涼しいので、こちらでも、しばらく休憩。子供用に用意してあるのか、
絵本がたくさんありました。下の子も暇してたので、ちょうど良かったです♪
肝心な釣果は・・・
2時間いましたが、残念ながらありませんでした`((。A。)⌒Y⌒ドテっ
全く釣れないのも辛いものが・・・
レンタルだと、さびき釣りですが、ゴカイで釣っていた人はカサゴが
あがっていましたよ♪
湯の児フィッシングパーク (HP)
熊本県水俣市浜字上外平4083-6地先
0966-63-3870
8時~17時 (6・7・8月は7時~19時)
【入園のみ料金】大人300円・子供100円
【釣り料金】大人500円・子供200円
【さびきセット】大人1410円・子供1110円
【定休日】毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
追伸
今回、湯の児に来たのは、フィッシングパークの他にもう1つ目的がありました。それは、こちらの「湯の児温泉 山海館」にある大洞窟温泉です。


(山海館のHPより画像を拝借)
今回、どうしても、この温泉に入りたくてやって来たのですが、GW期間中ということもあって、立ち寄り湯が出来ないとのこと。あ~残念・・・
この写真でも分かるとおり、洞窟風呂が長いんです!(こんな長い洞窟風呂は他に見たことないっす)それに、なんだか神秘的でおもしろそうだと思いませんか?(^m^)途中、男女のトンネルが交差していて(その部分は混浴)、総全長は日本一なんだそうな。今回はおあずけになってしまったので、そのうちリベンジに来たいです!
「湯の児フィッシングパーク」。なかなかこっち方面に行く機会がなかった
のですが、GW2日目に、急遽水俣方面から南下して帰ろうというコース
になったので行ってきました。
湯の児フィッシングパーク
フィッシングパークのシンボル、海賊船「どんがばちょ号」が見えます。
我が家は、釣り竿2本は持ってきてたけど、肝心な針がついてないとかで、(ぉぃぉぃ)結局全部レンタル・・・


こちらの建物(管理棟)の自販機で、入園券や、必要に応じて、釣り竿や
餌などの券を購入します。※釣りをしない見学者も、入園券が必要です。
持込みの釣り竿は、1人2本までという表示があります。
入園券を係の方に手渡し、早速桟橋へ。
貸出の釣り竿や餌などはここで受け取ります。
全長80mの桟橋。建物付近は浅いので外海の方へ。
係の方が案内してくれます。
貸出竿の場合、根がかりした場合は、500円とられるので要注意!
テトラ付近では、カサゴがたくさん釣れていました。
根がかりが心配なので、貸出竿ではなかなかその場所に行けないのが
残念ですが・・・。やっぱり竿は持参して、好きな場所で自由に釣りたいですね。
ちなみに、年間を通して釣れる魚ベスト3は、
1位アジ、2位クロ・鯛、3位チヌ・鯛・ガラカブ だそうです。
この日は天気もよく、波もなく、たくさんの釣り人が来て楽しんでいました♪
ファミリーフィッシングが楽しめる場所ということもあって、子供も多かった
ですよ~。
うちの子も、ひたすら獲物がくるのを待ちます・・・・。
まだかなぁ~?
こちらは、管理棟の2F。
休憩用のテーブル椅子と、ジュースの自販機があります。
見学者は、結構ヒマなので、こちらで時間つぶすのもいいかも。涼しいし♪(笑)
海賊船「どんがばちょ号」の船内へ。
くまなく探検してきました(笑)
こちらの船内に、トイレがあります。
こちらは海中観賞室。中は真っ暗でした。丸いガラス窓があって海中が
見えますが、魚も何も見えませんでした。
こちらは、休憩室。テーブルと椅子があり、24席ありました。
涼しいので、こちらでも、しばらく休憩。子供用に用意してあるのか、
絵本がたくさんありました。下の子も暇してたので、ちょうど良かったです♪
肝心な釣果は・・・
2時間いましたが、残念ながらありませんでした`((。A。)⌒Y⌒ドテっ
全く釣れないのも辛いものが・・・

レンタルだと、さびき釣りですが、ゴカイで釣っていた人はカサゴが
あがっていましたよ♪
湯の児フィッシングパーク (HP)
熊本県水俣市浜字上外平4083-6地先
0966-63-3870
8時~17時 (6・7・8月は7時~19時)
【入園のみ料金】大人300円・子供100円
【釣り料金】大人500円・子供200円
【さびきセット】大人1410円・子供1110円
【定休日】毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
追伸

今回、湯の児に来たのは、フィッシングパークの他にもう1つ目的がありました。それは、こちらの「湯の児温泉 山海館」にある大洞窟温泉です。


(山海館のHPより画像を拝借)
今回、どうしても、この温泉に入りたくてやって来たのですが、GW期間中ということもあって、立ち寄り湯が出来ないとのこと。あ~残念・・・

この写真でも分かるとおり、洞窟風呂が長いんです!(こんな長い洞窟風呂は他に見たことないっす)それに、なんだか神秘的でおもしろそうだと思いませんか?(^m^)途中、男女のトンネルが交差していて(その部分は混浴)、総全長は日本一なんだそうな。今回はおあずけになってしまったので、そのうちリベンジに来たいです!
Posted by ぽこちゃん at 00:14│Comments(4)
│熊本おでかけ
この記事へのコメント
以前のブログがいきなり凍結されてしまいました
復旧ができなさそうなので
新しいブログを作りました
タイトルも内容もあまりかわりませんが
よかったら見てください
http://blog.livedoor.jp/miyazakikenhikkoshi/
いろいろ未整備ですが、よろしくお願いします
復旧ができなさそうなので
新しいブログを作りました
タイトルも内容もあまりかわりませんが
よかったら見てください
http://blog.livedoor.jp/miyazakikenhikkoshi/
いろいろ未整備ですが、よろしくお願いします
Posted by コージ at 2010年08月23日 20:53
★コージさん
お久しぶりです♪ご無沙汰していましたm(_ _)m
えーーっ、前のブログが凍結ですか!?
ブログって突然そういうのがあるから怖いですね。
これから、新しいブログにお邪魔させてもらいますね♪
連絡ありがとうございます(*^o^*)
お久しぶりです♪ご無沙汰していましたm(_ _)m
えーーっ、前のブログが凍結ですか!?
ブログって突然そういうのがあるから怖いですね。
これから、新しいブログにお邪魔させてもらいますね♪
連絡ありがとうございます(*^o^*)
Posted by ぽこちゃん at 2010年09月11日 16:40
はじめまして、湯の児フィッシングパークの検索でぽこちゃんさんのブログを初めて知りました! 山海館のフロントスタッフですm(__)m
とても楽しそうに判りやすくレポートされていたのに感動して、当館ブログ記事に、ぽこちゃんさんの記事へのリンクを貼らせていただきました。
洞窟風呂の記事もありがとうございます。
2年前はGW中にお構いできずに申し訳ありませんでした。
今シーズンは立ち寄り入浴もいたしております。
また機会がありましたら是非お立ち寄りください。
その際は、是非お越しになる時に当ブログへご連絡ください!もしくはフロントで『ぽこちゃんです』とお知らせくださいネ^^。
フロントマツナガ
とても楽しそうに判りやすくレポートされていたのに感動して、当館ブログ記事に、ぽこちゃんさんの記事へのリンクを貼らせていただきました。
洞窟風呂の記事もありがとうございます。
2年前はGW中にお構いできずに申し訳ありませんでした。
今シーズンは立ち寄り入浴もいたしております。
また機会がありましたら是非お立ち寄りください。
その際は、是非お越しになる時に当ブログへご連絡ください!もしくはフロントで『ぽこちゃんです』とお知らせくださいネ^^。
フロントマツナガ
Posted by sankaikan at 2012年05月04日 13:45
★フロントマツナガさま
はじめまして♪山海館のスタッフの方からのコメント、感激で
ございます~(〃▽〃)
洞窟風呂かなり興味津津なので、2年前のリベンジを果たす
べく、いつか訪れたいと思っています。
「マツナガさんいらっしゃいますか?ぽこちゃんです(笑)」
でいいですか?(≧∇≦)
その時は、よろしくお願いします♪
はじめまして♪山海館のスタッフの方からのコメント、感激で
ございます~(〃▽〃)
洞窟風呂かなり興味津津なので、2年前のリベンジを果たす
べく、いつか訪れたいと思っています。
「マツナガさんいらっしゃいますか?ぽこちゃんです(笑)」
でいいですか?(≧∇≦)
その時は、よろしくお願いします♪
Posted by ぽこちゃん
at 2012年05月08日 01:41
