こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2010年03月21日
小浜温泉 小浜マリンパーク
先月、長崎からの帰りに、小浜温泉に寄りました。

もくもくと、湯けむりが立ちのぼっています。

今回の目的は、温泉だったんですが、
ななんと!温泉街の目の前に、

105mもある、日本一長~い足湯がオープンしていました!!

全然知らなかった~。
オール2のつく日にオープンしたらしいです!平成22年2月2日オープン。

温泉を先にすませ、足湯の方に行ってみると、たっくさんの人が足湯に
浸かっていました。

足湯の長さだけ、人の列も長い長い!w( ̄o ̄)w

お湯は熱くもなく、ちょうどいい湯加減でした。曇っていたので、ついつい長湯しちゃいそうでしたが(^^;) 端の方には、ペット専用の足湯もありました。次から次とワンちゃんたちが、体ごとザブーン。温泉の中でじーっとしていました。やっぱりワンちゃん達も温泉好きなんですね~
足湯のすぐ横では、軽トラ朝市をやっていました。

すごくおもしろい!と思ったのが、ここで売っている食材をそのまま、
目の前の蒸釜に入れて、食べることが出来るんです~~

なんと、この蒸し釜、
無料
で使えるんですよ。

材料さえ自分で準備すれば、ザルに入れて待つだけ。
蒸し時間の目安も書いてあるので簡単です♪

早速、牡蠣を買って、8分蒸してみました。牡蠣は、一袋で売ってるん
だけど、そんなには食べきれないので、バラで買わせてもらいました。
2つで150円。でも、長崎はめっちゃ牡蠣が安いので、一袋パンパンに
入ってても、300円~500円くらいです。ビックリ~~!
子供たちは、蒸し卵を食べて、これまた満足していました☆

すぐ横には、物産展のお店があったので、こちらものぞいてみました。

長崎や、小浜温泉の名産品がいろいろ揃ってます。

牡蠣もザルにいっぱい!

ナマコも売られていました。


で、こちらにも、蒸し釜がありましたよ。
ここも無料で使えるのかな?


温泉卵がいっぱい泳いでる~♪ めっちゃ美味しそうです!

実は、ここにも足湯がありました。
みんな、日本一長い足湯に行ってるから、あまり気づかれてないのかも?
人が少ないこちらの足湯は穴場ですよー!(*^m^)

土産店には、「普賢のマグマ」という、生卵が売られていました。
これで、蒸し釜に入れれば、美味しい温泉たまごが出来ますね♪

小浜温泉といえば、やっぱこの方でしょう!(笑)
WE LOVE OBAMA
このタオルは、他ぢゃなかなか手に入らないだろうから、お土産には
もってこいですね!(*≧m≦*)ププッ
それにしても、小浜温泉は楽しい~♪
もっと時間をかけてゆっくり楽しみたいとこだなぁって思いました。
追伸
海上露天風呂「波の湯・茜」
家に帰ってから知りました!同じ小浜マリンパーク内にあっただなんてーっ・・・
ここの露天風呂は、海に面しているので海面も近く、景色も最高にいいそな!こんなに近くにいたのに見逃しちゃったとは・・・。あ~ショックー(泣)次回来た時は、絶対リベンジするぞーー(^_-)☆
海上露天風呂「波の湯・茜」
大人300円、小学生以下200円
旅館にて前売り券販売200円
7:00~19:00(荒天等の場合は入浴できません)
環境保護の為、シャンプー・せっけんは使用禁止
小浜マリンパーク
長崎県南高来郡小浜町北本町905-71
日本一長い足湯「ほっとふっと105」
利用時間
冬場 11月~ 3月・・・・・10:00~18:00
夏場 4月~10月・・・・・10:00~19:00
もくもくと、湯けむりが立ちのぼっています。

今回の目的は、温泉だったんですが、
ななんと!温泉街の目の前に、
105mもある、日本一長~い足湯がオープンしていました!!
全然知らなかった~。
オール2のつく日にオープンしたらしいです!平成22年2月2日オープン。
温泉を先にすませ、足湯の方に行ってみると、たっくさんの人が足湯に
浸かっていました。
足湯の長さだけ、人の列も長い長い!w( ̄o ̄)w

足湯のすぐ横では、軽トラ朝市をやっていました。
すごくおもしろい!と思ったのが、ここで売っている食材をそのまま、
目の前の蒸釜に入れて、食べることが出来るんです~~

なんと、この蒸し釜、


材料さえ自分で準備すれば、ザルに入れて待つだけ。
蒸し時間の目安も書いてあるので簡単です♪
早速、牡蠣を買って、8分蒸してみました。牡蠣は、一袋で売ってるん
だけど、そんなには食べきれないので、バラで買わせてもらいました。
2つで150円。でも、長崎はめっちゃ牡蠣が安いので、一袋パンパンに
入ってても、300円~500円くらいです。ビックリ~~!
子供たちは、蒸し卵を食べて、これまた満足していました☆
すぐ横には、物産展のお店があったので、こちらものぞいてみました。
長崎や、小浜温泉の名産品がいろいろ揃ってます。
牡蠣もザルにいっぱい!
ナマコも売られていました。
で、こちらにも、蒸し釜がありましたよ。
ここも無料で使えるのかな?
温泉卵がいっぱい泳いでる~♪ めっちゃ美味しそうです!
実は、ここにも足湯がありました。
みんな、日本一長い足湯に行ってるから、あまり気づかれてないのかも?
人が少ないこちらの足湯は穴場ですよー!(*^m^)
土産店には、「普賢のマグマ」という、生卵が売られていました。
これで、蒸し釜に入れれば、美味しい温泉たまごが出来ますね♪

小浜温泉といえば、やっぱこの方でしょう!(笑)


このタオルは、他ぢゃなかなか手に入らないだろうから、お土産には
もってこいですね!(*≧m≦*)ププッ
それにしても、小浜温泉は楽しい~♪
もっと時間をかけてゆっくり楽しみたいとこだなぁって思いました。


海上露天風呂「波の湯・茜」
家に帰ってから知りました!同じ小浜マリンパーク内にあっただなんてーっ・・・

ここの露天風呂は、海に面しているので海面も近く、景色も最高にいいそな!こんなに近くにいたのに見逃しちゃったとは・・・。あ~ショックー(泣)次回来た時は、絶対リベンジするぞーー(^_-)☆
海上露天風呂「波の湯・茜」
大人300円、小学生以下200円
旅館にて前売り券販売200円
7:00~19:00(荒天等の場合は入浴できません)
環境保護の為、シャンプー・せっけんは使用禁止
小浜マリンパーク
長崎県南高来郡小浜町北本町905-71
日本一長い足湯「ほっとふっと105」
利用時間
冬場 11月~ 3月・・・・・10:00~18:00
夏場 4月~10月・・・・・10:00~19:00
Posted by ぽこちゃん at 23:40│Comments(2)
│長崎おでかけ
この記事へのコメント
スペイン語で書いてみたが、できなかった。だから、日本語で書く。
写真はとても面白い!いつかあそこに行きたくて、そのゆで卵が食べたい!
写真はとても面白い!いつかあそこに行きたくて、そのゆで卵が食べたい!
Posted by Jesus at 2010年05月06日 04:12
★Jesusさま
はじめまして♪
スペインの方でしょうか?
日本語でコメントありがとうございました。
って、日本語お上手ぢゃないですかー♪
ゆで卵おいしそうでしたよ。
蒸し釜で自分で蒸すのもいいですし、ぜひおすすめです。
はじめまして♪
スペインの方でしょうか?
日本語でコメントありがとうございました。
って、日本語お上手ぢゃないですかー♪
ゆで卵おいしそうでしたよ。
蒸し釜で自分で蒸すのもいいですし、ぜひおすすめです。
Posted by ぽこちゃん
at 2010年05月09日 01:41

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |