› 九州ぶらりおでかけ・食べ歩き♪ › 宮崎おでかけ › 高鍋城灯篭まつり
こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。ピカピカおかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりましたピカピカ拍手
皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ

2010年10月13日

高鍋城灯篭まつり

10月9日、10日、「高鍋城灯篭まつり」がありました。
初日は雨でしたが、翌日は天気も回復。夜に繰り出しました♪
高鍋城灯篭まつり
今年は、約9千基の灯篭に火を灯したんだそうです。
高鍋城灯篭まつり
こちらは、舞鶴公園の上の広場。
町内の保育園、幼稚園の子供たちが絵を描いた灯篭がズラ~~リ!

高鍋城灯篭まつり
口蹄疫の復活を願った、「がんばろう高鍋」の灯篭や、
高鍋城灯篭まつり
犠牲になった家畜の鎮魂に、願いを込めた灯篭がありました。

高鍋城灯篭まつり高鍋城灯篭まつり  そして、こちらにも、口蹄疫の復興を願った灯が。写真左、小さく「絆」と書かれた灯があるの分かります?みんなの絆が1つなって、これから元気な宮崎に生まれ変われますように・・・。写真右のピラミッド型の灯篭、実は折鶴なんですよ~!

高鍋城灯篭まつり
こちらは、花札の灯篭。すごく細かくてキレイでした。
花札の柄に灯篭って合いますねー♪

そして、カメラで撮影してた人が、一番多かった場所がこちら。↓
高鍋城灯篭まつり
うわ~てげキレ~♪←宮崎弁丸出し(^^; 
これ何に見えます?
ぜ~んぶ竹なんです。灯でできた川のように見えますね~☆
これだけ数があると見応えありますよね。

高鍋城灯篭まつり屋台も充実してましたよ~♪
やっぱり、なんだかんだ言っても、屋台は素通りできないワタシです(笑) 
美術館横のステージ周辺にも出店がいっぱい出ていました。

この時期の、おまつりは、夜風が気持ちよくていいですね。
真っ暗な闇に浮かぶ灯篭が、とっても幻想的でおススメですよ。
来年もまた楽しみです♪



同じカテゴリー(宮崎おでかけ)の記事画像
西都原の夜桜
志布志湾大黒イルカランド
新富町のイルミネーション
九州電力 小丸川発電所展示館「ピノッQパーク」(閉館)
ゴールデンゲームズinのべおか 2012
陰陽石
同じカテゴリー(宮崎おでかけ)の記事
 西都原の夜桜 (2014-04-12 23:47)
 志布志湾大黒イルカランド (2012-12-04 00:10)
 新富町のイルミネーション (2012-12-02 14:59)
 九州電力 小丸川発電所展示館「ピノッQパーク」(閉館) (2012-08-19 16:37)
 ゴールデンゲームズinのべおか 2012 (2012-05-27 05:00)
 陰陽石 (2011-01-30 01:35)

Posted by ぽこちゃん at 01:16│Comments(2)宮崎おでかけ
この記事へのコメント
高鍋のお祭がこんなに綺麗だとは。
次絶対行きます。
身体が洗われるようですね。
Posted by ぐりーんざうるす1号ぐりーんざうるす1号 at 2010年10月13日 04:52
★ぐりーんざうるす1号さん
おはようございます♪
私も児湯に住んでいながら、まだ数回しか行ったことが
ないんですが、毎年行きたいくらいホントにおススメです。
灯篭の、幻想的な世界に引き込まれますよ~♪
ぜひせび、来年は生で見てみてください(^▽^)
Posted by ぽこちゃんぽこちゃん at 2010年10月13日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高鍋城灯篭まつり
    コメント(2)