こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2011年01月24日
霧島・霧島温泉市場
先週、すっごく気温が低くて寒かった日、雪山を見に行きたい!
ってことで・・・、はるばる霧島まで行ってきました。
南国育ちなので、子供たちにとって、雪は特別な存在。
見れる時に行かなきゃ~ってことで、寒いのもおかまいなしな我が家です

霧島神話の里公園より見た、霧島連山。
うっすらと雪化粧しています。気温は0℃近く。
外に一時も長くいれないほど、しびれる寒さでした{{(>_<)}}

同じく、霧島神話の里公園より。ここすごく高台なんです!
遠~~くに、桜島がうっすらと見えるの分かるかな~?

生駒高原ルートは、日陰なのでチェーン規制が出てるだろうと思い、
御池ルートから行くことに。最初は、道路脇に、ちょこちょこっと雪が
積もってる程度でしたが、しだいに道路全体にも雪が。( ̄ロ ̄lll)
もしかしたら、途中までしか行けないかな~と思いましたが、
日なたで雪がないところもあったりと、なんとかチェーン規制にも
合わず、霧島温泉郷まで辿り着きました。

こちらは、「霧島温泉市場」
道の駅っぽい感じです。売店には、お土産品・名産品が並び、
足湯(有料)もあります。ちょっと休憩したい時に、立ち寄りたい場所です♪

外には、蒸し釜もあるんですよ♪
温泉だんご(よもぎ団子・白団子)150円
黒豚ジャンボフランク 350円
黒豚肉まん 240円

こちらの蒸し釜には、ゆで卵と、スイートコーンがありました。

スイートコーン(150円)も、いい具合に蒸し上がっています♪
さっそく頂くことに。すっごくみずみずしくて、味がしっかりしみ込んでました。
寒空の下で、アツアツのものを食べると、美味しさも倍増しますね!!

こちらは、健康足湯。
大人100円。子供50円。
足湯って、わりと無料のところが多いので、有料と聞くと、そこまでして入らなくてもいいかな?って思ってしまいます
無料だったら喜んで入るんだけどなぁ。

霧島いわさきホテルより先、行けるとこまで行ってみようと向かいましたが、
もうこの先、道路も真っ白で、先にはチェーンを装着している車が何台も。
さすがにチェーンなしではヤバイだろうってことで引き返しました。
ちなみに、この日のえびの高原は、こんな感じ!

インターネット自然研究所 ライブカメラより画像拝借
一面銀世界なり~~w(゚o゚)w オオー!
そりゃ、行けんですわねぇ。すんごく積もってるし!
チェーンなしでは絶対行かれないわ~。
でも、雪が積もってるところで、子供たちは、雪遊び・雪合戦をなんとか
楽しめたようなのでよかったです♪
私も雪に縁がないので、大人でも雪を見るとワクワクしちゃいますね(笑)
霧島温泉市場
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
0995-78-3121
ってことで・・・、はるばる霧島まで行ってきました。
南国育ちなので、子供たちにとって、雪は特別な存在。

見れる時に行かなきゃ~ってことで、寒いのもおかまいなしな我が家です

霧島神話の里公園より見た、霧島連山。
うっすらと雪化粧しています。気温は0℃近く。
外に一時も長くいれないほど、しびれる寒さでした{{(>_<)}}
同じく、霧島神話の里公園より。ここすごく高台なんです!
遠~~くに、桜島がうっすらと見えるの分かるかな~?
生駒高原ルートは、日陰なのでチェーン規制が出てるだろうと思い、
御池ルートから行くことに。最初は、道路脇に、ちょこちょこっと雪が
積もってる程度でしたが、しだいに道路全体にも雪が。( ̄ロ ̄lll)
もしかしたら、途中までしか行けないかな~と思いましたが、
日なたで雪がないところもあったりと、なんとかチェーン規制にも
合わず、霧島温泉郷まで辿り着きました。
こちらは、「霧島温泉市場」
道の駅っぽい感じです。売店には、お土産品・名産品が並び、
足湯(有料)もあります。ちょっと休憩したい時に、立ち寄りたい場所です♪
外には、蒸し釜もあるんですよ♪
温泉だんご(よもぎ団子・白団子)150円
黒豚ジャンボフランク 350円
黒豚肉まん 240円
こちらの蒸し釜には、ゆで卵と、スイートコーンがありました。
さっそく頂くことに。すっごくみずみずしくて、味がしっかりしみ込んでました。
寒空の下で、アツアツのものを食べると、美味しさも倍増しますね!!
大人100円。子供50円。
足湯って、わりと無料のところが多いので、有料と聞くと、そこまでして入らなくてもいいかな?って思ってしまいます

無料だったら喜んで入るんだけどなぁ。
霧島いわさきホテルより先、行けるとこまで行ってみようと向かいましたが、
もうこの先、道路も真っ白で、先にはチェーンを装着している車が何台も。
さすがにチェーンなしではヤバイだろうってことで引き返しました。
ちなみに、この日のえびの高原は、こんな感じ!

インターネット自然研究所 ライブカメラより画像拝借
一面銀世界なり~~w(゚o゚)w オオー!
そりゃ、行けんですわねぇ。すんごく積もってるし!
チェーンなしでは絶対行かれないわ~。
でも、雪が積もってるところで、子供たちは、雪遊び・雪合戦をなんとか
楽しめたようなのでよかったです♪
私も雪に縁がないので、大人でも雪を見るとワクワクしちゃいますね(笑)
霧島温泉市場
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
0995-78-3121
Posted by ぽこちゃん at 01:17│Comments(2)
│鹿児島おでかけ
この記事へのコメント
眼鏡屋さんのブログでも拝見しましたが、
全国的な寒波の中、えびの高原も結構な大雪みたいですね。
我輩もこの間奥入瀬渓流までドライブしましたが、
雪の山道のドライブはかなり恐怖です。
でもいいですね、宮崎の雪は楽しげな雰囲気で。
東北の雪は心まで凍りつきそうです。
全国的な寒波の中、えびの高原も結構な大雪みたいですね。
我輩もこの間奥入瀬渓流までドライブしましたが、
雪の山道のドライブはかなり恐怖です。
でもいいですね、宮崎の雪は楽しげな雰囲気で。
東北の雪は心まで凍りつきそうです。
Posted by 伍長閣下
at 2011年01月24日 09:21

はじめまして♪
伍長閣下さま、コメントありがとうございます(≧∇≦)/
奥入瀬は昔夏に行ったことありますが、この時期は
すごいことになってそうですね。チェーンしてても滑る
って聞くし…って、山道のドライブ大丈夫でした~!?
宮崎に住んでると、雪の珍しさに、わざわざ見に行ったり
するけれど、東北はうんざりしますよね。
東北の冬は未体験だけど、想像もつかないくらい、
寒いんだろうなぁ。ΣΣ(゚Д゚)
凍りつく前に温めてくださいね( ̄ー ̄)ニヤリッ(笑)
伍長閣下さま、コメントありがとうございます(≧∇≦)/
奥入瀬は昔夏に行ったことありますが、この時期は
すごいことになってそうですね。チェーンしてても滑る
って聞くし…って、山道のドライブ大丈夫でした~!?
宮崎に住んでると、雪の珍しさに、わざわざ見に行ったり
するけれど、東北はうんざりしますよね。
東北の冬は未体験だけど、想像もつかないくらい、
寒いんだろうなぁ。ΣΣ(゚Д゚)
凍りつく前に温めてくださいね( ̄ー ̄)ニヤリッ(笑)
Posted by ぽこちゃん at 2011年01月25日 00:40