› 九州ぶらりおでかけ・食べ歩き♪
こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。ピカピカおかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりましたピカピカ拍手
皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年02月24日

ホテル ローレライ

ハウステンボスのイルミネーションを堪能した後は、
「ホテルローレライ」に宿泊しました♪


ハウステンボス内のオフィシャルホテルは、どこもお高いので、
家族で泊まるには、軽々予算オーバー金貨アップでムリがありますが、
このホテルローレライは、JRハウステンボス駅から徒歩1分という
立地にありながら、料金もお手頃。
しかも、嬉しいことに天然温泉付のホテルなんです♪


ロピーも広々。ロビーすぐ横に売店があり、2Fに天然温泉があります。


部屋はツインを予約していて、子供は添い寝にしてたんですが、
部屋に入ってビックリ!トリプルのお部屋が用意されてました。オドロキ
料金は変わらないんですよ。なんて親切~~☆

 
お部屋は、ヨーロピアンな造り。トリプルだったんで、広く使えました。


ホテルすぐ横にある、「レストランローレライ」のメニュー。


なんと、佐世保バーガーも食べられるんですよ~♪
テイクアウトもできますヨ♪


こちらもホテル内に併設されている「バイキングレストラン ビアゾン」。
1泊2食付きの場合は、こちらのバイキングレストランで、寿司・ステーキ
(+料金でカニ)食べ放題の、バイキングの夕食が味わえます。

今回うちは、ハウステンボス内での夕食を考えていたので、1泊朝食付き
のプランでしたが、朝食は、ビアゾンで和洋のバイキングを頂きました。
いろんな種類があって美味しかったです♪

そして、温泉温泉マークは露天風呂まであって、なかなか良かったですよ♪
大浴場はガラス張りで開放感あり。ハウステンボスのドムトールンが
見えます。浴槽は2箇所あり、熱めとぬるめの温度設定です。
源泉100%加水なし。お湯は塩っぱかったです。


次、又ハウステンボスに来ることがあったら、利用したいですね。
近くて、お手頃価格で、温泉ありなので。(*^_^*)


ホテルローレライ (HP)
長崎県佐世保市南風崎町449(JRハウステンボス駅前)
0956-59-3939 
0120-428-055(フリーダイヤル)


今日もポチっとご協力ありがとうございます!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ  


Posted by ぽこちゃん at 16:06Comments(0)宿

2013年02月17日

ハウステンボス 1,000万球のイルミネーション

ハウステンボスのバイキングレストラン「おもやい」で食事をしたあとは、
もうすっかり日も暮れ、いよいよメインのイルミネーション観賞です拍手

ではでは、お待たせしました!
ハウステンボスピカピカ1,000万球のイルミネーションピカピカでございます!


ジャーーン!!!ご覧くださいませ~♪
見事なまでに、素晴らしいとしか言いようがないほど、うっとりです。
ステキィィィ~~(〃▽〃)
はるばる、長崎まで来たかいありました~ヽ(;▽;)ノ


運河を流れるクルーザーも光に包まれています。


ハウステンボスのシンボル、ドムトールンも、宝石を散りばめたような美しさ☆
実際、何色ものキラキラがついたり消えたり、美しすぎるの一言でした。
写真では、なかなか伝わりにくいのが残念ですが…。


はぁ~毎日でも見たいなぁって思っちゃう。
どんなに疲れてても、このイルミネーション見たら絶対癒されるはずぅ。


園内放送に導かれ、アレキサンダー広場にやってきました。
何やらショーが始まる模様。
チャペルの照明が消え、飛び出す映像と音楽のイリュージョン
「3D2プロジェクションマッピング」がはじまりました~!(一部抜擢)




すごい迫力!ただただ釘付け。
これは絶対見る価値ありですね。めっっっちゃ感動しました。
子供も「感動したぁぁ」って。いいもの見せてもらった~~。


場所を移動して、「スリラー・ファンタジー・ミュージアム」へ。


アメリカンな雰囲気が漂っています。↑これってトリックアート!?


80年代くらいのアメリカンな名曲に合わせて、イルミネーションが
色鮮やかに変わる、イルミネーションのショー。


各広場で、いろんなショーに遭遇できるので楽しいです♪


人気のワンピース企画。お馴染の、「サウザンド・サニー号」が出現!
有料で乗船も出来るんですよ♪


ワンピースのお店には、オリジナルのグッズの他、レストランには
ルフィの麦わら海賊カレーセットとか、チョッパーのさくら王国ホワイト
カレーセットなどなど、子供が飛びつきそうなメニューがありました。



ひとつひとつが、めっちゃ綺麗ですね。ブルーは特に映えます(☆▽☆)
右下のカステ~ラ~、実はかなりデカいんです(笑)


さてさて、場所を変え観覧車が見える場所にやって来ました。
どうでしょう!!一面ブルー。観覧車のライトアップも最高です♪

そして、ハウステンボスに来たら行きたい場所がありました!↓


それは・・・

「光のカフェ&バー」


目的は、人気NO.1光るカクテル(1000円)


事前にHPで知った時、光る正体?を確かめたくて、すごくそそられてしまいました(笑)
1杯1000円もするので、1杯しか頼みませんでしたが(≧∇≦)
子供も「何で光ってると?」と興奮気味アップ
ちゃんと仕掛けがあるんですけどね♪
レインボーを頼んだので、緑やオレンジなどに色が変わって綺麗だったです。
外にテラスがあるので、イルミネーションを見ながら…ちょっと贅沢な気分☆
ノンアルコールで、甘くてフルーティーで美味しかったですよ。




その他のイルミネーションの数々。










とにかく、素晴らしい!
さすが九州一のイルミーション!最高でした!!!
16:00に入園して、けっこう閉園近くまでいました。
乗り物付のパスを買っても、乗る暇がなかったくらい、イルミネーションや
ショー、買物で十分な時間が過ごせたので、入場チケットのみでよかったぁ。
もう楽しくてしょうがなかったです(笑)

これだけの規模ってなかなかないので、また来年も行きたいですね!
初めて見たけど、本当に感動ものでした。
宮崎から行く価値、めちゃめちゃありなので、いや、行かなきゃ損なくらい♪
是非是非オススメです♪  


Posted by ぽこちゃん at 04:14Comments(0)長崎おでかけ

2013年02月16日

ハウステンボス バイキングレストラン「おもやい」

夕暮れ前のハウステンボスを満喫したあとは、
お待ちかねの夕食タイムへ~~♪


バイキングレストラン「おもやい」。

ちゃんと下調べして、このお店って決めてました!
とは言っても大人2600円、子供も含め家族4人で7000円の外食は
正直お高いですが…汗、旦那曰く、旅行の時くらいケチケチせずに
いこうよ~ってことで(爆・爆)

バイキングって、子供から大人まで楽しめるし、和洋中いろんな料理が
一皿で楽しめて、お店によって内容も違うのでワクワクしますねメロメロ


こちらは、子供用のトレー。
お刺身あり、唐揚げあり。天ぷらあり。スープあり~。
これはまだごく一部ですが、子供が好きそうな料理もたっくさん♪


他にもジャジャーンと。
パスタ、ピザ、麻婆豆腐、牡蠣フライ、チャーハンなどなど。
まだまだ他にもトレイに乗りきれないくらいの料理がいっぱい。


長崎といえば…そう!長崎皿うどんもありましたよ~♪


そして、やっぱ私的?メインはこれでしょう!
ステーキでございますぅぅぅぅ。( ̄¬ ̄)ジュルルル
バイキングでステーキが出るとこって、普段行くようなところにはないので、
テンション上がりますアップ(笑)やっぱお値段がたありますね!
ステーキソースもめちゃうまで、お肉も柔らかくて何回もおかわりしちゃった~(笑)
ってそのくらい美味しかったです♪


そして、珍しかったのが、焼き牡蠣。
牡蠣がよく獲れる長崎らしく、牡蠣を使った料理(焼き牡蠣、牡蠣フライ、
牡蠣のオイスターソースの料理)などなど多かったです。


最後は〆のデザート。ケーキ以外にも、フルーツ、ソフトクリームなども
ありましたよ。あれだけいっぱい食べても、デザートはべ・つ腹(^皿^) ♪

美味しい料理で、すごく身も心も満たされました♪
お高いけれど、ここのバイキングはオススメですね。
同じくらいのお値段のバイキングのお店を他に知ってるけど、そこより全然
料理の質も内容も上でした。アップアップ
また行きたいくらいです♪

大人は2600円で、ちょっとお高く感じるけど、幼児は300円なんですよ~♪
小さなお子ちゃま連れでしたら、そこはかなりお得感があるかも!

!追伸
予約も出来るみたいですが、うちは、17:30の開店後すぐに行ったので、
席も空いていました。お店を出る頃には、待つ人の行列が出来ていた
ので、早めに入って正解でした。その分、ゆっくり夜のイルミネーションを
堪能できますよぉgood


バイキングレストラン「おもやい」
ハウステンボス内 ユトレヒト地区ワールドレストラン街2階

★昼のバイキング
 11:30~14:00 ラストオーダー(最終入店時間)
 大人(中学生以上)1,600円
 小人(小学生)900円
 幼児(4歳~5歳)300円

★夜のバイキング
 17:30~20:30 ラストオーダー(最終入店時間)
 大人(中学生以上)2,600円
 小人(小学生)1,500円
 幼児(4歳~5歳)300円


今日もポチっとご協力ありがとうございます!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ  


Posted by ぽこちゃん at 15:49Comments(0)食べ歩き

2013年02月11日

ハウステンボス 夕暮れ前

1月の3連休に、長崎の「ハウステンボス」に行って来ました♪
今回の目的は、1,000万球のイルミネーション!!
その名も、ピカピカピカピカ光と炎の王国ピカピカピカピカでごさいますぅ☆

九州一のイルミネーションで検索してたら、ハウステンボスがヒット!
東洋一のイルミネーションと言われ、Yahooの人気イルミランキングでは、
3年連続全国第1位を獲得したというから、すごいですね!

これは、絶対見にいかなくちゃ損だよね!ってことで、
好奇心が抑えられず…はるばる長崎まで行ってきましたよ~(^皿^) グフフフ

まずは、その前に…♪
日暮れまでのハウステンボス内をご紹介花まる


16時~のムーンライト入場チケットを買って、いざ入国!
(乗り物にも乗りたい方は、ムーンライトとくとく入場セット券がオススメ。)


この風車を見たら、ハウステンボスに来たーーって感じがします♪


日暮れまで時間があるので、ゆっくり散策。景色にうっとり♪


この街並みを歩いていたら、外国にいるような気分♪
我ながらカメラアングルがいいぢゃんと思った一枚(笑)←自分で言うなて?
どこを写真に撮っても絵になるんです~。


観覧車からハウステンボスを一望するのもいいですね!
夜はライトアップされて、昼とは違う観覧車を楽しめちゃうんです☆


ハウステンボスのシンボルタワー。ドムトールン。
ひときわ高く目立ちます。



歩いていると、何やら、こびとの森と書かれた店に到着。
今話題の、こびとづかんのこびとたちを、森で見つけるというゲーム。
子供たちが無視するわけもなく…ここで時間をとられる羽目に…(苦笑)
1人100円だし、まっいっかてことで。汗


この森の奥にこびとがいるらしい。
うち以外にも、たくさんの子供達がゲームに参加していました。


ってことで最初に見つけた「カクレモモジリ」
↑子供の影響で私まで詳しいです(≧∇≦)


次に、「ホトケアカバネ」
ちゃんと空飛んでるし、特徴をつかんで再現してるのに感動~(笑)


「リトルハナガシラ」も忠実に再現!簡単に見つかってしまいました。


8つのこびとを見つけたら、この紙にチェックして、最後にお店で
スタンプを押してもらえれば終わり♪
なんかね、子供もだけど一緒に探す親も楽しかったりして(笑)
日暮れまでの少しの時間を、子供にも楽しんでもらえて良かったです。

↑注:1/14までの期間限定イベントでした。


つづく


今日もポチっとご協力ありがとうございます!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ  


Posted by ぽこちゃん at 18:01Comments(4)長崎おでかけ

2013年01月27日

太宰府天満宮

今年初のおでかけは、1月の3連休に福岡・長崎に行ってきました♪

まず初めに来たのは、「太宰府天満宮」。

初詣の時期とあって、参道にはたくさんの人人人!

太宰府天満宮の魅力は、なんと言っても、参道から続くたくさんの
お土産屋さんと、太宰府名物「梅が枝餅」。
食べ歩きしながら参道内を散策するのが、楽しいんです♪♪
梅が枝餅のお店は何軒もあるので、どこにしようかいつも迷います。


まずは、最初に目に留まった「やす武」へ。

やす武の梅が枝餅(105円)
外の皮はパリっ。中はあつあつトロトロの餡子が。やっぱうまいの~♪


これだけ沢山の店があるんだから、食べ比べしてみたい♪(^m^) と
思って、次に見つけたお店が「寺田屋」。


寺田屋の梅が枝餅(105円)
見た目、こちらの方が焼き目が濃く、少し香ばしい感じ。
お店によって、若干味も違うので、食べ比べてみると楽しいですね!


いろんなお店に目移りしながら、境内へ。


まずは、お清めをして…

今年がいい1年でありますように…とお参りをしてきました。


神社の裏手に行くと、こちらにもお茶屋さんがあります。
食べ歩きも良かったけど、ここでゆっくりお茶しながら、梅が枝餅を
いただくのも良かったなぁ~とあとから思った私でした(^_^;)…。

帰りは、いろんなお店を見ながら帰りました。ん~楽しすぎる(笑)
行列のお店や、私が気になったお店を、ちょこっとご紹介♪


梅が枝餅のお店が沢山ある中で、中でも一番行列を作っていたのが、
「かさの家」。一番人気みたいですね!
今度は、是非、かさの家の梅が枝餅を食べてみます♪


斬新な造りのこちらのお店は、なんと、「スターバックスコーヒー」!!


25種類の味が楽しめる、ソフトクリームのお店。
人気ベスト5。5位.チョコレート。4位.さつま芋。3位.紫芋。2位.白桃。
そして、一番人気は、さすが太宰府だけに?「梅」だそうな。


和SWEETSと書かれた、こちらのお店も人気でしたね!
いちご団子とか、面白そうなスイーツがありました。


最近は、あちこちの観光地で
見かけることが多くなりました。
ピカピカ「日本一金賞コロッケ」ピカピカ
こちらも行列。大人気!
食べ歩きが出来るのでいいですね!
すごくしっかり味で、濃厚で、とっても
クリーミーです。



「暖暮」というラーメン屋さんの前に、たくさんの行列が!
表の看板に、「九州ラーメン総選挙第一位受賞」と書かれてありました。
皆さんこの味を求めて並んでたんですね!私も気になるぅぅ(笑)


福岡の銘菓「博多とおりもん」も、買えちゃいます♪
これは、幅広く人気ですね。私も何度頂いたことかヽ(^∀^*)ノ



追伸!
太宰府駅のトイレを利用したんですが、ここにはトイレットペーパーを
あえて設置していません大汗トイレ入口に、ティッシュが2個100円で
売られていました。トイレは他にもあると思いますが、念のため、ティッシュ
持参だと安心かも?です。


太宰府天満宮 (HP)
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
太宰府天満宮社務所
駐車料金 普通車500円


今日もポチっとご協力ありがとうございます!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ  


Posted by ぽこちゃん at 16:33Comments(2)福岡おでかけ