こんにちは♪この度は、当サイトへの ご訪問ありがとうございます。
下記のランキングに参加中です。
おかげさまで、九州旅行部門 最高5位になりました

皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)

下記のランキングに参加中です。



皆さんの応援が、更新の励みになりますので、↓↓↓クリックの応援よろしくお願いします(●^o^●)



2014年02月26日
別府湯けむり展望台
大分の、鉄輪の町を走行してると、何やら、「別府湯けむり展望台」と
書かれた、標識を発見!
どんな展望台なのか気になり、寄ってみることにしました。

別府湯けむり展望台
看板には、日本夜景遺産認定と書かれてあります!
では、ここからの絶景をご覧くださいませ♪

ちょうど高台にあって、別府の素晴らしい絶景が広がっていました。
写真右側には、湯けむりも!
なので、湯けむり展望台なのかもしれませんね~♪
実は、21世紀に残したい日本の風景百選2位に選ばれたのが、
「別府の湯けむり」。その湯けむりをを一望できる展望台なので、
ここは、オススメスポットです。
夜は、夜景も綺麗なんだとか。
意外と県外の人には、あまり知られていない穴場スポットかもです(^m^)
別府湯けむり展望台(HP)
別府市鉄輪東8組
駐車場 無料(11台)
今日もポチっとご協力ありがとうございます
書かれた、標識を発見!
どんな展望台なのか気になり、寄ってみることにしました。
別府湯けむり展望台
看板には、日本夜景遺産認定と書かれてあります!
では、ここからの絶景をご覧くださいませ♪
ちょうど高台にあって、別府の素晴らしい絶景が広がっていました。
写真右側には、湯けむりも!
なので、湯けむり展望台なのかもしれませんね~♪
実は、21世紀に残したい日本の風景百選2位に選ばれたのが、
「別府の湯けむり」。その湯けむりをを一望できる展望台なので、
ここは、オススメスポットです。
夜は、夜景も綺麗なんだとか。
意外と県外の人には、あまり知られていない穴場スポットかもです(^m^)
別府湯けむり展望台(HP)
別府市鉄輪東8組
駐車場 無料(11台)
今日もポチっとご協力ありがとうございます


2014年02月24日
岡本屋売店
今回は食の旅~~♪
大分に行ったら、是非とも寄りたい場所がありました。
岡本屋売店

実は、このお店の通りを、以前から何度も通ってはいたのですが、
一見、お店とは分からず、しかも、「地獄蒸しプリン」で有名な、
あの岡本屋とは知らず・・・ずっとスルーしてしまってたんです(|||▽||| )
今回は、ちゃ~んと下調べして、食べたいものをチェックして
食べる気満々で、やって参りました\(^o^)/
まずは、店内~♪

畳席とテーブル席があって、外の景色を見ながら、ゆっくり食事できます。

カエルさんがあちこちにいるので、探してみてください(笑)
では、おまちかねのメニュー♪


うどんは種類が多く充実しています。

私がここで食べたかったのが、

「地獄むしたまごサンドイッチ 400円」。
温泉の蒸気で、地獄蒸しされた卵が、これでもかってくらいた~~っぷり!
これひと皿で、かなりボリーミーです。
普通の卵と、味の違いは分かりませんでしたが、卵好きにはたまらない♪
素朴な味わいでとても美味しかったです。
そして、もうひとつ

「大分名物 とり天 500円」。
やっぱ、大分に来たら、とり天を食べないと始まらないでしょう!
衣がサクサクで、とり肉は柔らかく、下味もいい感じで、めちゃうま♪
おにぎりは、100円とお手頃♪

こちらは、子供たちが注文した「カレーライス 500円」。
できたら、お店の名物とか食べてもらいたいもんですが、どんな時も、
カレーが大好きですね(笑)完食でした。
岡本屋といえば、やっっぱり「地獄蒸しプリン」!!


今回は満腹で食べれなかったけど、お持ち帰りも出来るので是非、
手土産にもオススメです☆彡
新発売の、地獄蒸しプリンアイスも、めっちゃ気になります・・・(^m^)
岡本屋売店(HP)
大分県別府市明礬4
0977-66-3228
8:30~18:30
今日もポチっとご協力ありがとうございます
大分に行ったら、是非とも寄りたい場所がありました。
岡本屋売店
実は、このお店の通りを、以前から何度も通ってはいたのですが、
一見、お店とは分からず、しかも、「地獄蒸しプリン」で有名な、
あの岡本屋とは知らず・・・ずっとスルーしてしまってたんです(|||▽||| )
今回は、ちゃ~んと下調べして、食べたいものをチェックして
食べる気満々で、やって参りました\(^o^)/
まずは、店内~♪
畳席とテーブル席があって、外の景色を見ながら、ゆっくり食事できます。
カエルさんがあちこちにいるので、探してみてください(笑)
では、おまちかねのメニュー♪
うどんは種類が多く充実しています。
私がここで食べたかったのが、
「地獄むしたまごサンドイッチ 400円」。
温泉の蒸気で、地獄蒸しされた卵が、これでもかってくらいた~~っぷり!
これひと皿で、かなりボリーミーです。
普通の卵と、味の違いは分かりませんでしたが、卵好きにはたまらない♪
素朴な味わいでとても美味しかったです。
そして、もうひとつ
「大分名物 とり天 500円」。
やっぱ、大分に来たら、とり天を食べないと始まらないでしょう!
衣がサクサクで、とり肉は柔らかく、下味もいい感じで、めちゃうま♪
おにぎりは、100円とお手頃♪
こちらは、子供たちが注文した「カレーライス 500円」。
できたら、お店の名物とか食べてもらいたいもんですが、どんな時も、
カレーが大好きですね(笑)完食でした。
岡本屋といえば、やっっぱり「地獄蒸しプリン」!!
今回は満腹で食べれなかったけど、お持ち帰りも出来るので是非、
手土産にもオススメです☆彡
新発売の、地獄蒸しプリンアイスも、めっちゃ気になります・・・(^m^)
岡本屋売店(HP)
大分県別府市明礬4
0977-66-3228
8:30~18:30
今日もポチっとご協力ありがとうございます


2014年02月23日
雪・雪・雪の「道の駅 宇目」
全国的に記録的大雪


そして九州も雪だった先週、大分に行って参りましたっっ。
道の駅宇目まで来ると・・・

うぉぉぉぉーーっ雪が!



この日もまだ寒く、(2℃くらい)溶けきれない雪がたくさん残っていて、
お店の人達が雪かきに追われていました。

駐車場もご覧の通り!この辺りで、これだけの積雪って・・・
前日まで天気悪かったので、相当降ったんだろうなぁ。すごいなぁ~~。

宇目から、しばらく北へ車を走らせていると、雪に埋もれた車を発見!
ひぇぇぇ~九州ではないみたい(*_*)

この先、行けるかどうか不安になってきましたが、道路は除雪されて
あって、なんとか大分方面まで行けました。

それにしても、道路脇の雪の量のすごいこと!
ちょっとやそっと、降った量でないことがよく分かります。

一面、銀世界!これ普通の10号線沿い。大分ですよ~(笑)
※前回訪問はコチラ
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休
今日もポチっとご協力ありがとうございます



そして九州も雪だった先週、大分に行って参りましたっっ。
道の駅宇目まで来ると・・・
うぉぉぉぉーーっ雪が!



この日もまだ寒く、(2℃くらい)溶けきれない雪がたくさん残っていて、
お店の人達が雪かきに追われていました。
駐車場もご覧の通り!この辺りで、これだけの積雪って・・・
前日まで天気悪かったので、相当降ったんだろうなぁ。すごいなぁ~~。
宇目から、しばらく北へ車を走らせていると、雪に埋もれた車を発見!
ひぇぇぇ~九州ではないみたい(*_*)
この先、行けるかどうか不安になってきましたが、道路は除雪されて
あって、なんとか大分方面まで行けました。
それにしても、道路脇の雪の量のすごいこと!
ちょっとやそっと、降った量でないことがよく分かります。
一面、銀世界!これ普通の10号線沿い。大分ですよ~(笑)
※前回訪問はコチラ
道の駅 宇目(HP)
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5
0972-54-3090
9:00~18:00(1/1 10:00~)
レストラン 10:00~18:00
(12/31 14:30 OS、15:00 閉店)
年中無休
今日もポチっとご協力ありがとうございます


2013年06月03日
恋花亭
西都市茶臼原の、緑豊かな中にある「恋花亭」。
恋花亭と書いて、「れんがてい」と読みます。
ランチやケーキセットなどが、いただけるお店です。
こちらの、緑のアーチを車で進んでいくと・・・
ログハウスの建物が見えてきます。駐車場も広々してますよ♪
とってものどか~な場所にあって、ゆっくり過ごしたい時にはオススメです。
お店入口前にあるメニューボード。
人気のランチは、パスタかピザが選べます。ランチ後にケーキまで
楽しみたい場合は、恋花亭セットが

こちら店内。
店内奥にはテラスがあって、外の景色を見ながらいただけますヨ♫
私は、恋花亭のケーキが大好きで、時々テイクアウトをしちゃってます

この日は、4種類のケーキをお持ち帰り~♪
こちらの写真のケーキは、全て300円。
今回買ってませんが、苺タルトだけは400円なんだそうです。
どのケーキもめっっっちゃ美味しいんですが、特に私のお気に入りは、
↑のチョコケーキ。ナッツがとっても香ばしくて、他のお店のチョコ
ケーキとは、ちょっと一味違います(^m^)

そしてそして、もうひとつオススメなのが、恋花亭の手作りクッキー。
口の中に入れたら、サクッと、ホロホロ崩れちゃって、溶けていきます。
何種類かあるので、きっと手土産にも喜ばれますよ~

ランチも楽しめ、ケーキもクッキーも美味しい、知る人ぞ知るお店♪
穴場です

恋花亭
西都市茶臼原785
0983-43-2201
10:00~18:00
定休日 毎週(火)・第1・3(月)
2013年02月24日
金立SA
長崎自動車道の下り線にある、「金立サービスエリア」に立ち寄りました。

SAの左横には、スターバックスコーヒーもあります。
オープンテラスでは、ペットも一緒にくつろげるそうですよ。

この先には、ドッグランもあります。
最近は、ワンちゃんがお散歩できるSAも増えてきているので、
高速道路でおでかけも、しやすくなってきましたね♪

売店はこんな感じ。

SAには、県外のいろんなお土産品があるので楽しいですね!!
モンドセレクション最高金賞受賞のお菓子とか書かれると、思わず
飛びついてしまう私です(笑)

人気の、ベーカリー「バンテルン」 7:00~20:00

金立SAといえば、有名なのが人気NO.1 金立メロンパン(140円)
移動中って、そこそこで立ち寄って食べ歩きしてしまうので、この時も
腹いっぱいで買えず、味はまだ謎のままですが…。(≧∇≦)
焼き立ての時間を狙って、ゲットしたいですね~♪
先日、宮崎のイオンに、金立メロンパンの販売が来ていました!
販売終了後だったので、またもや買えませんでしたが。
いつかは、感想を報告できたらいいなぁと思います♪
金立SA (HP)
長崎自動車下り線
今日もポチっとご協力ありがとうございます
SAの左横には、スターバックスコーヒーもあります。
オープンテラスでは、ペットも一緒にくつろげるそうですよ。
この先には、ドッグランもあります。
最近は、ワンちゃんがお散歩できるSAも増えてきているので、
高速道路でおでかけも、しやすくなってきましたね♪
売店はこんな感じ。
SAには、県外のいろんなお土産品があるので楽しいですね!!
モンドセレクション最高金賞受賞のお菓子とか書かれると、思わず
飛びついてしまう私です(笑)
人気の、ベーカリー「バンテルン」 7:00~20:00
金立SAといえば、有名なのが人気NO.1 金立メロンパン(140円)
移動中って、そこそこで立ち寄って食べ歩きしてしまうので、この時も
腹いっぱいで買えず、味はまだ謎のままですが…。(≧∇≦)
焼き立ての時間を狙って、ゲットしたいですね~♪
先日、宮崎のイオンに、金立メロンパンの販売が来ていました!
販売終了後だったので、またもや買えませんでしたが。
いつかは、感想を報告できたらいいなぁと思います♪
金立SA (HP)
長崎自動車下り線
今日もポチっとご協力ありがとうございます

